ボイトレジム 自主練、自己練動画-初級~中級範囲-(第13回-最終回) ボイトレや歌い方の動画には素晴らしいものが数多くありますね。ただしその殆どが「レクチャー型動画」で「インプット寄り」です。今回「ワンバイブス-パフォーマンス活声課®」が提供する動画は、言語教育で使われているリキャストの手法を採用してみました。 2020.10.17 ボイトレジム明快!パフォーマンス
ボイトレジム ここに気をつけると自主練、自己練を続けられる(第12回目) 「自主練、自己練の地味な部分を楽しさに変えるために(第12回目)」として今回取り上げるテーマは、 手軽さと大変さの狭間であなた自身が自主練や自己練をどのように続けていくか 自主練、自己練を行なうこととあなたの「やる気、モチベーション、動機づけ」との関係です。マインドセットやモチベーション(動機づけ)... 2020.10.05 ボイトレジムスクール探しと受け方の達人
ボイトレジム あなたの歌の自主練、自己練に強力な味方となるツール(第11回目) 「自主練、自己練の地味な部分を楽しさに変えるために(第11回目)」として、YouTube動画で上がっている歌を観る時についてのひと工夫。こんなやり方が出来ます。こんなことはありませんか?YouTubeで歌いたい曲のバージョンを見つけたんだけれど、キー(曲の調)が合わない。カラオケのようにプラス(+)... 2020.09.26 ボイトレジム
ボイトレジム 自主練、自己練を動画でやるときココに気をつけよう(第8回目) 「自主練、自己練の地味な部分を楽しさに変えるために」のシリーズが、後半戦に突入いたしました。後半戦は初級者でも中級に差し掛かるレベル、中級者が行なう自主練、自己練についてみなさんとシェアしたり考えたりしていこう。こんな流れになっております。お時間のある方、どうぞお付き合いください。今回は、「自己練の... 2020.09.13 ボイトレジム
ボイトレジム 自主練、自己練動画~初級範囲~(第7回目) ボイトレや歌い方の動画には素晴らしいものが数多くありますね。ただしその殆どが「レクチャー型動画」で「インプット寄り」です。今回「ワンバイブス-パフォーマンス活声課®」が提供する動画は、言語教育で使われているリキャストの手法を採用してみました。 2020.09.09 ボイトレジム明快!パフォーマンス
ボイトレジム 自主練、自己練の地味な部分を楽しさに変えるために(第6回目) 今回の内容としては、第5回目の続きになります。あなたは発声練習のメニューをどのようにして自主練、自己練に組み込んでいますか?自主練、自己練の習慣化。これが出来ているかいないかで自主練、自己練をやった時の伸び方がまるで違ってきます。PDCAのサイクルのようにしっかり回せればいいんですけどね。ボイトレを... 2020.09.05 ボイトレジム
ボイトレジム 自主練、自己練の地味な部分を楽しさに変えるために(第5回目) 今回は、発声練習(及びその前段階での)の自主練、自己練についてのお話です。ボイストレーニングの練習の中で、良く知られているものはリップロール(リップトリルとも)タングトリルドッグブレス(息を吐くだけではなく、実際に発声しているメニューもこのように言われる場合がある)これら3つでしょうか。これらを「基... 2020.08.29 ボイトレジム
ボイトレジム 自主練、自己練の地味な部分を楽しさに変えるために(第4回目) 自主練、個人練の中で一番「つまらない」と感じる項目は呼吸の練習だと聞いたことがあります。でも、あなたが習慣化することができれば、何処にいても自主練、個人練が出来てしまう。それが呼吸の練習ともいえるでしょう。ある意味一番地味な部分を楽しさに変えることのできる練習。それがこの呼吸の練習です。第4回目は呼... 2020.08.19 ボイトレジム
ボイトレジム 自主練、自己練の地味な部分を楽しさに変えるために(第3回目) 自主練・自己練に必要なグッズの用意と設計が出来てきたらいよいよLet's try!とはいっても、いきなり発声するのはよくありませんよね。スポーツするにも準備運動があるように、ボイトレの自主練、自己練にも準備があるのです。今回は、ストレッチからフォームまでの範囲を見ていくことにしましょう。マトリクスチ... 2020.08.15 ボイトレジム
ボイトレジム 自主練、自己練の地味な部分を楽しさに変えるために(第2回目) 自主練・自己練は、いきなり思い立ってやろうとしても、効果は半減どころかほとんどないかもしれません。自主練・自己練をやる前にあなたなりの目標をみつけ設計をしなくてはなりません。でないとコミットできませ~ん(笑)今回は、自主練・自己練設計のやり方のアプローチをお伝えします。参考にしていただき、取り入れら... 2020.08.11 ボイトレジム
ボイトレジム 自主練、自己練の地味な部分を楽しさに変えるために(第1回目) あなたは、ボイストレーニングの自主練や自己練をどのようにやっていますか?イザ、練習!と思って取り組もうとしてみても、どこからどうやればよいのか?意外と素朴な疑問も沸いてきて???となることもあるかもしれませんね。楽器の練習と違って、体調によって左右されますし、そもそも楽器をやったことのない人(例えば... 2020.08.03 ボイトレジム
スクール探しと受け方の達人 ボイトレは個性に応じてやり方を変えよう 同じことをやっていても明らかに伸び率の違う生徒さんがいます。言い換えると、同じレッスン内容をやっていても結果・効果・成果に差が出てくる場合があります。ウチ(→ワンバイブスではありません)のスクールは、高音域の出る、滑舌の良くなるスーパー・メソッドを開発!なんて言っていても差が出てくるというわけです。... 2024.07.05 スクール探しと受け方の達人
ボイトレジム 発声練習の評価は小分けのステップにして 世の中、色んな種類の発声練習がありますよね。例えばリップ・トリルを回しやすくする練習、またミックスボイスをスムーズに出せるようになる練習、さらにはリズムパターンの基礎トレーニングなど。声を伸ばすためには、どんな練習でもいきなり出来たぁ!ということはあったり、なかったりしますよね。今回の内容は、出来な... 2024.04.25 ボイトレジムスクール探しと受け方の達人
ボイトレジム もっと自分の声を好きになるための集中の方法 前回は、『感情とメンタルトレーニング』というタイトルで、感情は非言語と言語のバランスによって醸し出されること。次に感情の種類や不安と緊張について語ったこと。そして下位区分として共感、同感、同情のこと。さらに逆U字仮説のことまで記しました。▼感情とメンタルトレーニング今回は『集中力』についてです。それ... 2023.09.20 ボイトレジムスクール探しと受け方の達人
ボイトレジム 歌ウマに対しての間違った思い込み 歌が上手くなりたいのに上手くなれない。上手く「ならない」のではなく「なれない」を取り上げています。上手くならないのは個人練や自主練をしないというのではなく、今回は練習のやり方の良し悪しや練習不足だからといった根性論でもありません。別のアプローチから語ります。それでは、なぜ上手くなりたいと思っているの... 2023.06.21 ボイトレジム
ボイトレジム 声をさらに伸ばすために必要なたったひとつのこと 歌う分野、話す・読む分野に関わらず、今、あなたの持っている声をさらに伸ばしていきたい。そのためには何を考えどのようにすればよいのでしょうか?今回は、ボイストレーニングを習っている人、そして初級から中級にレベルアップしたい人を対象に書いてある内容です。ボイストレーニングを習っている人の場合、実際にスク... 2022.09.13 ボイトレジムスクール探しと受け方の達人
ボイトレジム 辞めたくならない!とっておきの練習方法 日々のレッスンの中で自分の課題が見つかった。それでトレーナーから自主練メニューを出された。さて、ここであなたにはこんなお悩みありませんか?やらなきゃいけないのは分かっているんだけれど、どうもやるまでに時間がかかる(>_<)やろうとするとやる気が出なくなるんだよなあ( 一一)やっているうちにこれでいい... 2022.03.30 ボイトレジムスクール探しと受け方の達人