明快!パフォーマンス パフォーマンス-気持ちの面(モチベーション、動機づけ、やる気、意欲) モチベーション、動機づけ、やる気、意欲。これらの用語はすべて同じ意味なのでしょうか?それとも違いはあるのでしょうか?偉い人がいろんな立場でいろんなことを語っております。また、これらを扱う分野によっても微妙に意味合いが変わります。 2018.07.18 明快!パフォーマンス
明快!パフォーマンス パフォーマンスで必要になってくる3つの柱 あなたはパフォーマンスときいてどんなことを想像しますか? ミュージシャンによるライブパフォーマンス(歌、楽器) 役者さんによるお芝居のパフォーマンス スポーツ ダンス その他・・・今では、芸能やスポーツ関係でなくても、パフォーマンスという用語はいろんな分野、場面で使われています。 先生の授業 結婚式... 2018.07.15 明快!パフォーマンス
明快!パフォーマンス 歌は不完全なほうが上手い?! いきなりこんなタイトルですみません。「歌は不完全なほうが上手い」とはどういうことでしょう?これは歌だけではなく、楽器を演奏する場合もそういえますし、作詞作曲についてもいえることだと思います。さらに音楽だけではなく、絵画、映画、脚本、文章等、およそ著作権が絡む全ての著作物をとして伝える著作権者、著作隣... 2018.06.14 明快!パフォーマンス
明快!パフォーマンス 自己プロデュースとしてのボイストレーニング(その2) この記事は、実際にレッスンをしている生徒さんから聞いたお話です。この方、はじめの頃はだったらしいのです。そんな方が、レッスンを受けるようになっていろんな曲を歌えるようになってくる。もちろん、歌えるレパートリーとジャンルは広がります。それ以上に「ある気持ちの変化」に気づいたということなんです。どんな気... 2018.06.08 明快!パフォーマンス
明快!パフォーマンス 自己プロデュースとしてのボイストレーニング(その1) 最近では、Zoomでレッスンをしたり、ミーティングをすることが増えました。Zoomというのは、エフェクターのそれではなく、Web会議のシステムです。スマホ用のアプリも出ています。ちょっと紛らわしいんですが・・・◆エフェクター、電子楽器、音響映像機器メーカーのZOOM株式会社ズーム(ZOOM)◆Web... 2018.03.20 明快!パフォーマンス
明快!パフォーマンス パフォーマンスの基本となる大切なことは? 今回は、パフォーマンスの基礎の基礎(=基本となること)をお伝えしようと思います。今回の記事は次のようなただし書きがつきます。 先月中旬に観た某民放テレビ局の番組を参考にしていること 表現者(ボーカル、ミュージシャン、役者、ダンサーなど)用に書き起こした内容であることを記しておきます。パフォーマンスの... 2018.03.04 明快!パフォーマンス
明快!パフォーマンス 音楽講師業の勧め 今回は以前に紹介した表現職、技術職、教育職の中から教育職に関して掘り下げていこうと思います。自分が講師を始めてから、少なからず耳にする事があります。 講師を始めたら、自分のレベルが下がってしまうんじゃないか? アーティストとして生活できないから講師をやってるんじゃないか?この2つ、実際に自分が耳にし... 2017.12.20 明快!パフォーマンス
明快!パフォーマンス ボイトレの今日のメニューは・・・? はいっ!ボイトレの今日のメニューは・・・「かくれんぼ」です。(笑)すみません。これは曲のタイトルです♪実はタカ タカシ先生のバンド、フラスコドールでコーラスとして参加したCDが発売となりました。発売日は2017年10月7日(土)タイトルはLibra。☞ フラスコドール(検索のページに飛びます。201... 2017.10.10 明快!パフォーマンス
明快!パフォーマンス 音楽で収入を得るためにお客さんとどうお付き合いするか 先日、音楽で収入を得る3つの方法ということで【1】表現職 【2】技術職 【3】教育職の分野をご紹介し、そして先を読むこと、音楽を生涯続けていく為にどういった事を考えていけば良いのか?といった内容をお届けしました。今回は 収入を得るための対象=お客さんを3種類に分けてみると そしてひとくくりにしてみる... 2017.09.04 明快!パフォーマンス
明快!パフォーマンス 音楽で収入を得る3つの方法 今回は、音楽で収入を得る3つの方法を紹介していこうと思います。ひとくくりに音楽といっても様々な分野があります。1つのCDを作るのにもアーティストだけではなく色々な分野のプロフェッショナルの方々が参加しています。そういった様々な分野の仕事を大きく3つに分けて紹介します。自分がどのような道に進んでいくの... 2017.08.10 明快!パフォーマンス
明快!パフォーマンス レコーディングに参加 先日、生田のドーンスタジオでレコーディングを行いました。音楽仲間でもあり、生徒さんでもあるタカ タカシさん。彼の率いるバンド、フラスコドールのコーラス入れでした。▼フラスコドールOFFICIAL WEB SITECDは10月に発売の予定です。コーラスのレコーディングはどういった事に気をつけたらよいの... 2017.06.08 明快!パフォーマンス
明快!パフォーマンス 屋外でも届く声とは こんにちは、ゴールデンウィークも明日7日で終わりますね。今年は比較的天候に恵まれていましたね。今年は比較的休めたかなあ。と感じています。さてさて、友人たちと池袋西口で開かれているオクトーバーフェスト2017に行ってきました。そこで、頑張ってアルバイトをしている女の子たち、そして特設ステージで演奏や歌... 2017.05.06 明快!パフォーマンス
明快!パフォーマンス 身体にある音の記憶 先日、リハビリという名のオープンマイク、セッションで歌ったりハーモニカを吹いたりしました。今回は自分自身のことも踏まえてパフォーマンスのことについて書いていきます。歌と演奏と手続き的記憶♪皆さんは、手続き的記憶とは何かご存知でしょうか?長期記憶の中のひとつで、言葉にすることが難しいといわれています。... 2017.02.12 明快!パフォーマンス
明快!パフォーマンス あざみ野にクラブ出現! 都内まで行かなくても、近場で朝まで盛り上がろう!少人数限定だから安全安心なクラブイベントです。と告知されたU-Be Club & Session Night Vol.1どんな感じのイベントだったのでしょうか?その模様をお届けいたします。U-Be Club & Session Night Vol.1 ... 2016.09.25 明快!パフォーマンス
明快!パフォーマンス 別冊UTA-KAI 14th 別冊UTA-KAI!このライブイベント知っている方は、さすがです!今でこそ、集客に苦労しているミュージシャンがいます。中には、集客しない。集客はお店がやるものだ!と決めつけてかかっている現状。そんな中、地道に活動しながら相乗効果を得ているイベントがコレです。何故なら、このイベントは 長い 情熱 ピュ... 2016.09.22 明快!パフォーマンス
明快!パフォーマンス 歌とハーモニカは繋がっていると確信できたこと ボイトレスクールに通っていたにもかかわらず、歌が伸び悩む。負けず嫌いを発揮して歌とハーモニカを練習。ただし、喉に負担がかかる発声の仕方で声帯ポリープとなり入院。若い頃、ボイストレーニングを習っていた一番の思い出は、この声帯ポリープのこと。二番目の思い出は、みんなで企画運営したスクールの発表会とオムニ... 2016.09.21 明快!パフォーマンス
明快!パフォーマンス 声帯ポリープ経験者の戯言 ハーモニカを武器?にして制作チェックに向けて課題曲を猛練習!そんな時に起きてしまったこと。▼前回の記事はこちら朝、起きたら喉に違和感がありました。出す声もかすれていて、声を出すと喉に物が詰まっているような感覚でした。今だったら、声帯結節か?ポリープか?それとも・・・?と疑うところでしたが、当時はまだ... 2016.09.19 明快!パフォーマンス