制作活動の現場から

制作活動の現場から

楽曲制作、リハーサルの進め方

今回は、音楽をやる上で誰しもが必ず取り組むであろう楽曲制作とリハーサルの進め方について紹介していこうと思います。 これは音楽に限らず、絵画だったり演劇、はたまた色々な仕事にも使える考え方なので、何かのヒントになればと思います。 構築型と予定調和型(青写真型) 大きく分けて2つのタイプがいます。 構築...
制作活動の現場から

音楽の聞き方、聴き方、そしてアナライズ

皆さんは音楽をどのように聴いていますか? と思った方は、スルドイです。 どういうことかというと、きく(聞く、聴く)といった聴覚は、人がインプットするだけでなくアウトプットするために必要なことだからです。 つまり、歌っているときにはインプットとアウトプットを頭の中でほぼ同時に行っているからです。 聴覚...
制作活動の現場から

替え歌を遊び心でボイトレに

皆さんは、替え歌遊びをやったことがありますか? 僕は子供の頃、よく友達とやっていました。 小学校の頃、今で言うところのヒーロー戦隊モノ、当時は円谷プロのウルトラマンシリーズで使われていたアノ曲(笑)をいろいろ変えて遊んだものでした。 替え歌遊びをボイトレのメニューに入れるとどんなメリットがあるのでし...
制作活動の現場から

曲を作り始める さらに作りやすくする方法

前回は曲を作り始める時にどのように作っていくのか、いくつかのポイントを紹介していきました。 今回は、もう少し細かく音楽理論も取り入れて、スムーズに作っていくやり方を紹介します。 前回の方法で色々と制限をつけて作り始められた人も、あまりスムーズにいかなかった人もいるかと思います。 どちらの方も、さらに...
制作活動の現場から

レコーディングレッスン@あざみ野教室レポ

先日、アドバンスコースの生徒さんに対して、レコーディングレッスンを2コマ続けて行いました。 あざみ野教室で行っているレコーディングレッスンは、そのコースで頑張っている生徒さんには好評なレッスンです。 ワンバイブスのレコーディングのレッスンとはどんなものか? 見ていくことにしましょう。 レコーディング...
制作活動の現場から

曲を作り始める その時のポイント

前回は作曲を始める上での注意点をお伝えしました。 今回は、曲を作り始める時にどのように作っていくのか、いくつかのポイントを紹介していこうと思います。 画像にある走り書きされた乱雑なメモは、ポイントが浮かんだら即座に書き込んでいったものです。 いきなり全てをしっかりまとめなくてもいいんだなっていう心の...
制作活動の現場から

作曲を始めた人の多くが○○していること

久しぶりの 制作関係の記事です。 過去には、今日から出来る簡単ボーカルレコーディングというシリーズ記事がありました。これらの記事は結構人気があり、お問い合わせがきたくらいです。(このシリーズ記事はあざみ野教室のてつろう先生に担当いただいております。) さぁ、今回はどんな内容になるんでしょうか?御開帳...
制作活動の現場から

今日から出来る簡単ボーカルレコーディング術 5回目

前回は、コード自動演奏アプリ使い、 コード演奏に合わせてオリジナル曲を作っていくやり方を紹介しました。 今回は、コード自動演奏アプリi Real PROを使って、前回とは違った伴奏の作り方を紹介していこうと思います。 このアプリは、どちらかというとセッションで利用されたり、ジャンルもジャズ寄りだった...
制作活動の現場から

今日から出来る簡単ボーカルレコーディング術 4回目

久しぶりの今日から出来る簡単ボーカルレコーディング術シリーズの4回目です。 今回は、室長も愛用しているこのアプリの記事です。記事は、てつろう先生に書いていただきました。 前回は、スマートフォン2台(またはラジカセ)を使ってどのようにレコーディングしていくのかという事を紹介しました。 今回は、既存のカ...
制作活動の現場から

ボーカリストがコード理論以上にやりたくないこと

自分で、作詞作曲をして歌っているシンガー・ソング・ライターではなく、コピーバンド、カバーバンドをやっているボーカリスト、またはカラオケで歌を楽しんでいる方たちが、「敷居が高いなあ」と感じること。 いくつかあるんですが、ランクの上位には決まって?コード理論が挙げられます。 実は、身近なのにコード理論を...
制作活動の現場から

レコーディングのチェック(後編3つ)

さぁ、本格的なレコーディングへ♪ 前回は、形にする準備段階3つのチェックをお届けしました。 ▼レコーディングのチェック(前編3つ)はこちら 今回は、後編として実際に作業に入る準備、工程などを理解していきましょう。 作業に入る準備をしよう その4. レコーディングの前に用意するもの ①楽曲ごとの構成表...
制作活動の現場から

レコーディングチェック(前編3つ)

ボイトレを始めて少しずつ自信がついてくると、ライブをやりたくなる人がいます。ユニットやバンドが組めて、だんだんと活動が本格的になってくると、「レコーディングをしてみたい」という気持ちが湧いてきます。しかし、、、 ただ、やみくもに録音しても良い記録物にはなりません。 レコーディングを行うときのポイント...
制作活動の現場から

今日から出来る簡単ボーカルレコーディング術 3回目

「今日から出来る簡単ボーカルレコーディング術」の3回目です。 この関連の記事は、あざみ野教室のスタッフに書いていただいています。 さて、今回からは、具体的なやり方に入っていきますよ。 どうぞご期待を・・・ おっと、その前に、1回目と2回目の復習もかねて、こちらをご覧ください。 アプリを使ってのレコー...
制作活動の現場から

今日から出来る簡単ボーカルレコーディング術 2回目

あざみ野教室トレーナーによる「簡単ボーカルレコーディング術 2回目」です。 前回、レコーディングに必要な機材という事で、スマートフォンを2台使用しますとお伝えしました。 スマートフォン2台をお持ちの方は、 早速レコーディングしよう!! と思っていただけた方もいらっしゃるかと思います。 その前に、ここ...
制作活動の現場から

生徒さん自主制作CD

「ビバ丼」新発売!♪ あざみ野教室に通ってくださっている生徒さん。バンドを組んでいるんですが、この4月にCDを出しました!始めた時には方法、やり方ばかりを探っていたんですが、今では「やりたいこと」と「できること」を結びつけられる「勘どころ」を押さえてきたなあ、と感じています。レッスンで出された課題、...
制作活動の現場から

今日から出来る簡単ボーカルレコーディング術

今回は、あざみ野教室のトレーナーによるレコーディングについての記事です。レコーディング(録音)は、こんなにも身近になった。そう感じて最初の一歩を踏み出してください。 レコーディングなんて敷居が高い…♪ レコーディングって聞くと、高価な機材を揃えて、防音設備のスタジオでやるものなんでしょ? そう思って...
制作活動の現場から

あざみ野教室に「新コース」誕生!

ボイストレーニングやボーカルのレッスンを受けながら、できれば作詞作曲もしたい。 ボーカルのスキルを習いながら、音楽の他の分野や項目を習いたい。 あざみ野教室にそんなコースが新設されました! シンガー養成のためのコース シンガーとは、自作自演をするシンガーソングライターのことをいいます。ただし、現状で...
タイトルとURLをコピーしました