ボイトレジム あなたにとっての歌声、話し声の基準とは? あなたは、人の歌を聴いた時の判断をどのように行なっていますか?あなた自身の声や歌の判断はどうですか?声は一見目に見えないので判断がしずらいと思われがちです。(しかし、音声解析ソフトを使えば「声」を見ることは十分可能ですよ♪)この判断基準について書いていきます。今回この内容の元になったことは、生徒さん... 2021.03.11 スクール探しと受け方の達人ボイトレジム
ボイトレジム ここに気をつけると自主練、自己練を続けられる(第12回目) 「自主練、自己練の地味な部分を楽しさに変えるために(第12回目)」として今回取り上げるテーマは、 手軽さと大変さの狭間であなた自身が自主練や自己練をどのように続けていくか 自主練、自己練を行なうこととあなたの「やる気、モチベーション、動機づけ」との関係です。マインドセットやモチベーション(動機づけ)... 2020.10.05 スクール探しと受け方の達人ボイトレジム
ボイトレジム 続けているからこそわかる感覚 ボイストレーニングのレッスンも楽器のレッスンもそれぞれの自主練や個人練も、続けているからこそ分かってくることがあります。当然続けていないと分からないことなのですが、始めてしばらく続けてみると、だんだんと分かり始めてくることがあります。それは、あなた自身の基準を設定したくなることです。ところが、基準の... 2020.07.04 スクール探しと受け方の達人ボイトレジム
明快!パフォーマンス ボイストレーニングの「再定義づけ」 「新しい生活様式」が定着するかどうかはさておき、これまでの意味付けの中から考えていくと不安や不満がでてきます。今年は、いろんな意味で生活の中で意味づけを変えることが出ていますね。そう。今回は意味づけを変える。再定義づけ、といったことです。ボイストレーニングを再定義づけする、意味づけを変えるとどうなる... 2020.06.22 スクール探しと受け方の達人明快!パフォーマンス
スクール探しと受け方の達人 教わることと教えること あなたは、これまでボイストレーニングで習ったこと、またはボーカルトレーニングでの歌い方などを人に伝えることが出来ますか?ボイストレーニングを習ったことのないあなたの友人に教えることが出来るでしょうか?ある一定のレベル以上でないと教えることなんて無理という人もいるでしょう。また、中には教えることなんて... 2020.06.14 スクール探しと受け方の達人
スクール探しと受け方の達人 パフォーマンス、上手くなったその先は?自己肯定感 あなたの表現パフォーマンス、ボイストレーニングでも楽器でも上手くなったその先には何があるのでしょう?歌うことでも楽器でも、ジムでトレーニングすることも、結果の先にあるものを見つかられるかどうかで、次のステップが変わってきます。歌が上手くなったらその先に見えてくるものがたくさんあります。それは人によっ... 2020.05.31 スクール探しと受け方の達人
スクール探しと受け方の達人 ボイトレ 教える教わる改革論 世の中の仕事の中で、テレワークやリモートワークが出来る仕事の場合、もう決まった時間に会社に行って働くという働き方ではなくてもいいんだな。満員電車に乗らなくても、すし詰め状態にならないので、楽かも。もちろん、そうでない業種やお仕事もあるでしょう。ボイストレーニング業界ではどうでしょうか?今回は、それを... 2020.05.24 スクール探しと受け方の達人
スクール探しと受け方の達人 ボイストレーナーが斬る!ボイストレスクール不要論とは?! 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、日本国内でもGW明けに緊急事態宣言の延長。都内でも続けて休業しているお店が続いています。緊急事態宣言が解除された県もありますが、いつまた感染拡大になるか?気をつけないとなりません。見識者もお話していることですが、偉い人短期→中期→長期のフェイズで見ていくことが大切... 2020.05.16 スクール探しと受け方の達人
スクール探しと受け方の達人 オンラインレッスンと対面レッスン オンライン、テレワークなどと言われながら、世の中まだまだ試行錯誤といった感じもします。オンラインレッスンと対面のレッスンと比べた時に、どんな違いがみられるのでしょうか?オンラインレッスンと対面レッスンの比べ方両者の比べ方としては、ただガチンコ対決としてに比較するのではなく、出来るだけいろんな観点から... 2020.05.13 スクール探しと受け方の達人
納得!伝えることばの心得帳 変わるであろう教え方と学び方 世の中の変わるスピードがどんどん速くなってきていますね。某SNSにも書きましたし、先日、「とある小さな集まり」で話し合ったことですが、感染された方々や関係の方々との関わり方で、その人の「人間」らしさがでるんだと。望むにしろ望まないにしろ「人」と「人」の間にはいろんなことが起きています。その中で、社会... 2020.03.20 スクール探しと受け方の達人納得!伝えることばの心得帳
スクール探しと受け方の達人 ボイストレーニングをオンラインレッスンで 今年(2020年)の新型コロナウイルスの感染拡大騒動は、全世界を巻き込み経済にも深刻な打撃を及ぼしています。この度、不幸にも新型コロナウイルスにかかってお亡くなりになられた方々、ご遺族の皆様には哀悼の意を表します。そして、感染されている方々が一日も早く快方に向かうようにお祈り申し上げます。また、ライ... 2020.03.11 スクール探しと受け方の達人
スクール探しと受け方の達人 ワンバイブスのコース活用法(その2) 今回のタイトルは、ワンバイブスのコース活用法(その2)となっていますが、実のところワンバイブスの各コースでレッスンしているトレーナー(担当の先生)の活用法~♪このように言い換えてもよいでしょう。なにぃ?「人」に対して、それも先生の「活用法」だと?と、引っかかるあなたも、少しの間お付き合いください。▼... 2020.02.28 スクール探しと受け方の達人
スクール探しと受け方の達人 ワンバイブスのコース活用法(その1) このサイトにはいろんな方が訪れて頂いています。ボイトレを習っている方も習いたいと考えている方も、ありがとうございます。さて、ボイトレを習っているあなたに質問です。ボイトレを習っていない、またはこれからボイトレを習いたいと考えている人たちに、あなたが通っているスクールのコースの説明をどんな形でどのよう... 2020.01.18 スクール探しと受け方の達人
スクール探しと受け方の達人 レッスンの回数を減らしてもクオリティが1.5倍になる受け方とは? ボーカル教室、ミュージックスクールで、体験レッスンを受けて入会する場合、気にすることがありますよね。それは、✔ ボイトレスクールの環境✔ レッスンの形態と内容✔ コースの選び方、決め方✔ 入会金やレッスン代✔ ボイストレーナーのこと✔ その他などが挙げられると考えられます。今回は特に レッスンの回数... 2020.01.09 スクール探しと受け方の達人
スクール探しと受け方の達人 最近の体験レッスン事情-令和に入ってから・・・(その2) 前回は、「最近の体験レッスン事情-令和に入ってから・・・(その1)」ということでタイプ別、モチベーション別に分けた内容でお届けしました。今回はその続編をお届けいたします。ボイトレ教室に対してのイメージを変えよう♪ボイストレーニングやボイトレスクール、教室に対してはこれだけ情報が氾濫しているにもかかわ... 2019.11.13 スクール探しと受け方の達人
スクール探しと受け方の達人 最近の体験レッスン事情-令和に入ってから・・・(その1) 体験レッスンのことも含め、ワンバイブスにお問い合わせいただく皆様、そして、生徒の皆様、このサイトに訪れる皆様、いつもありがとうございます。最近の体験レッスン事情について気になることがあるので、書いていくことにします。これは悪い意味ではなく、どちらかというと良い意味として捉えてください。他のスクールや... 2019.11.08 スクール探しと受け方の達人
スクール探しと受け方の達人 歌えないスランプ時期!そんな時にはこれを提案します あなたは、歌の練習をしていて順風満帆でしょうか?あなたの歌は日々上達していますか?人によっては、三歩進んで二歩下がる人、ある程度までは成長するのにそのあと伸びない人(定着化→化石化)、ボイトレをやればやるほど下手になっていく人など、さまざまな習得タイプがありますね。このあたりの所は以前、こんなコラム... 2019.10.16 スクール探しと受け方の達人