スクール探しと受け方の達人 ボイストレーナーの実情を暴く(第8回) 前回の続きです。今回はトレーナーのことを深堀していきます。▼前回の記事はこちら6-2.トレーナーの実情はこうです!トレーナーの実情を幾つかのタイプによって分けていきます。これが実情であるという事実をまず受け止めてください。かけ持ちトレーナー実は、ボイストレーナーとして働いている方の7割以上が、他のス... 2016.07.19 スクール探しと受け方の達人
スクール探しと受け方の達人 ボイストレーナーについて(第7回) 今回からボイトレ業界で働くトレーナーの実情について公開していきます。体験レッスンの内容と同時に気になるのが担当のインストラクター、ボイストレーナー、講師(呼び方はさまざまですが、ここでは、以下トレーナーという呼び方に統一します)ではないでしょうか?逆から言えば、体験レッスン担当のトレーナーによって内... 2016.07.13 スクール探しと受け方の達人
スクール探しと受け方の達人 体験レッスン 入会の決め手となることは? 以前、「大手スクールの体験レッスンを受けてみた」という記事をアップしました。▼こちらと比較しながら読み進めていってください。今回は、前回の【ここをチェック】を深堀りしていきます。その際に、トレーナー側と体験レッスン受講者側に分けてお話しましょう。体験受講生と担当トレーナーの思惑の違い45分で無料体験... 2016.07.03 スクール探しと受け方の達人
スクール探しと受け方の達人 こんなにも違うボイトレレッスン代(第6回) ボイストレーニングの形態、内容、コース選択の次は、レッスン代のことについても触れていきます。▼形態、内容についての記事はこちら▼コース選択についての記事はこちら5.ボイストレーニングのレッスン代ボイストレーニングのレッスン代はこんなに違う!レッスンの内容と同時に気になる「レッスン代、月謝」。☑ 入会... 2016.06.29 スクール探しと受け方の達人
スクール探しと受け方の達人 とあるボイトレスクール体験レッスン談 大手スクールの体験レッスンを受けてみた♪今回は何校か体験レッスンを受けた方の実話をお届けします。この方、バンドを組んでいるボーカリストです。ボイトレは、教則DVDで練習したことがあるそうです。ただ、実際ボイトレのレッスンってどういったことをやるんだろう?練習の仕方とか教えてくれるんだろうか?そんな動... 2016.06.17 スクール探しと受け方の達人
スクール探しと受け方の達人 コース選択のポイント(第5回) 今回の内容は、コースの選び方についてです。前回の 3.ボイトレ教室、スクールのレッスン 形態と内容と併せてご覧ください。4.コースの選び方、決め方ボイトレの分野と内容が各コースの名前になっている場合が多いようです。コースの内容は、各教室、スクールによって異なりますので、サイトでよく確認しておきましょ... 2016.06.14 スクール探しと受け方の達人
スクール探しと受け方の達人 ボイトレの形態、内容をじっくり検討(第4回) 前回は、2.ボイトレスクール、教室の環境(第3回)をチェックしました。動機づけによる環境の選び方って大きいんじゃないかな。そんな気がします。今回からは、スクールが行っている流れとしくみ、レッスンの内容に触れていきます。3.ボイトレ教室、スクールのレッスン 形態と内容いわゆるスクールの核となっている部... 2016.06.10 スクール探しと受け方の達人
スクール探しと受け方の達人 ボイトレスクール、教室の環境(第3回) 前回は、教室、スクール探しという名の欲望(第2回)としてボイトレを始めるきっかけや動機を確認しましたね。今回は、2.ボイトレ教室、スクールの環境についてお届けいたします。2.ボイトレ教室、スクールの環境ここでいうところの環境とはどういうことをいうのでしょう?「ハーズバーグの動機づけ・衛生理論」という... 2016.06.07 スクール探しと受け方の達人
スクール探しと受け方の達人 教室、スクール探しという名の欲望(第2回) 前回は、ボイトレスクールや教室を選ぶ前に(第1回)として、抑えておきたい6つのポイントなどを書いてみました。今回は、1.ボイトレを始めるきっかけ、動機です。1.ボイトレを始めるきっかけ、動機まず、皆さんの心の中にある3つの欲望と素直に対話してみる事です。「ボイトレをやってみよう」といった行動への刺激... 2016.06.01 スクール探しと受け方の達人
スクール探しと受け方の達人 ボイトレスクールや教室を選ぶ前に(第1回) 押さえておきたい6つのポイントとは?♪ひとりひとりの声や歌の上達を促してくれるボイストレーニングスクールや教室。体験レッスンも無料有料問わず、たくさんのスクールで行なわれています。ここで、体験レッスンを受ける前に、まず次の6つをチェック、検討しましょう。☑ 項目1 きっかけ、動機づけ☑ 項目2 環境... 2016.05.23 スクール探しと受け方の達人