ボイトレジム

ボイトレジム

レベルアップしたいボーカリストが必ずやっていること(その3)

『レベルアップしたいボーカリストが必ずやっていること』2回目の記事はいかがでしたか?前回の内容は、対照に着目して同じ曲の日本語バージョンと外国語バージョンを幾つか取り上げてみました。その1その2今回は(その3)の最終回です。歌う行為の背景にあるものを理解し、その人なりの準備をしている♪今回の内容をひ...
ボイトレジム

レベルアップしたいボーカリストが必ずやっていること(その2)

こんにちは。今回は、『レベルアップしたいボーカリストが必ずやっていること(その2)』をお届けいたします。前回は、楽器や道具の面からでした。今回は、純粋にトレーニングをしていくための材料=曲に注目していきます。これは、素材選びと言い換えることもできるでしょう。素材選びはどのようにすればよいのか?ただ歌...
ボイトレジム

舌のインナーマッスルって何?

リップトリル(リップロール)と並んで、ボイストレーニングのウォーミングアップで有名なメニューと言えばタングトリルです。このタングトリルが出来る人とできない人に分かれるようです。実はこの練習ができない人は、ある状態を見逃しているかもしれません。
ボイトレジム

ボイトレでインナーマッスルを使えるようにする

今回は、先日、某民放の朝の番組で放送されていたコーナーを観て室長が感じたことをまとめています。体感やインナーマッスルの重要性がいわれて久しくなります。具体的には、肩凝りや腰痛はインナーマッスルを使えていなかったことが原因だといわれています。インナーマッスルに意識を持ってゆくことで、肩凝りや腰痛はもち...
ボイトレジム

歌を「歌う」ということ

今回のお話を結論づけると、タイトルのようになります。
歌うこと=バランス運動。
これは、
  • 意識の内と外のバランス
  • 理想と現実のバランス
  • イメージ通りに身体が動いているかのバランス
  • イメージ通りに歌えているかのバランス
の4つです。その前に、
  1. 動きやすい状態を作る
  2. その状態からフォームを作っていく
といったウォーミングアップを行なわないとなりません。
ボイトレジム

滑舌の悪い人必読!VT法を使った滑舌練習

ワンバイブスでは、言語障害の方たちもボイストレーニングを受けています。一番割合が多いのが吃音(どもり)の生徒さんたちです。その男女比なんですが、ほとんどが男性です。(当教室では、過去には女性は一人しかいらっしゃいませんでした)だからと言って、受け入れは男女とも受け入れておりますのでご安心ください。今...
ボイトレジム

コーラスワークでの音程の取り方-基礎の基礎-

カラオケやライブでとても味のある上手い歌を歌っているあなたでも、どうもコーラスは苦手だなぁ。ハモって・・と言われると尻込みしてしまう。こんな人、結構いるようですね。安心してください。コーラスについて不安になっているあなたも、ここで、コーラス、ハモリ、基礎の基礎ということでお伝えしていきましょう。コー...
ボイトレジム

正しい音程の取り方

今回の内容は正しい/音程の取り方 でしょうか?①正しい音程の/取り方 でしょうか?②微妙にニュアンスが違う。これがお判りでしょうか?「音程の正しい取り方」にすると①とほぼ同じ意味になりますが、しっかりと狙おうとするあまり、味のある歌ではなくなってしまう。そんな意味にも取れます。また、②「正しい音程の...
ボイトレジム

歌う人も歌わない人も・・・歌った方が良い理由

日本文化として「カラオケ」が「KARAOKE」として逆輸入されてどの位が経つのでしょう?アニメと同じように日本文化の代表格となっている「カラオケ」です。とは言うものの、ほとんどカラオケに行ったことのないという人もいらっしゃるでしょう。今回は、歌うことのメリットをお伝えいたします。とはいえ、ありきたり...
ボイトレジム

ボーカルのキメとツメ

こんにちは。前回の内容は、ハーモニカ演奏のキメとツメという内容でソロでカッコよく決めたい場合に必ず陥る落とし穴、これらを事前に把握しておき、キメとツメの関係、引き出しの作り方などをお話しました。別の楽器、例えばギターや鍵盤楽器の場合また違うかもしれませんので、ご自身で研究するか別サイトを参考にしてく...
ボイトレジム

歌と発声の関係~感情からの切り口~

皆様こんにちは。今回もワンバイブスのサイトに訪れて頂きありがとうございます。今回は、歌の表現力について。歌う時の感情の込め方についてです。最近、ライブ会場でのMCで、他スクールの発表会を観て、そしてレッスンの中で生徒さんとの会話の中で出てくる話題がこれです。皆さんそれぞれの立場から、いろんな意見を出...
ボイトレジム

「ながらボイトレ」があなたの声を「激的に」変える!(その1)

こんにちは。今回のおすすめは、ながらボイトレです。はい。タイトルは、「劇的に」ではなく、「激的に」です(笑) 激しく変えてしまおうといった内容でお届けいたします。(笑)あ、ここで勘違いしないでくださいね。激しく=スグにではなく、激しく=着実に、気づいたら激しく変わっているといった意味です。イチロー語...
ボイトレジム

「バテない」ボイストレーニング習慣とは

タイトルの「バテない」とは、喉が疲れて声枯れがしないために響きのある声を作るロングトーンを40秒目標にするある程度まとまった曲数を歌える体力をつけるこのように「声がバテない」と捉えてもらっても構いませんが、今日は違った切り口で忘れていそうな大切なことをお伝えしましょう。まず、バテない=飽きが来ないと...
ボイトレジム

カラオケで安定した高得点を連続で狙うために?

カラオケに採点機能がついていることをご存知の方も多いでしょう。この採点機能ですが、バージョンアップをしながらPremierDAM-精密採点II → 精密採点DXと変わってきました。バージョンによって採点方法は微妙に異なります。機器にあまり依存しない採点の軸、言い換えるとぶれない自分の採点の物差しを精...
ボイトレジム

ブレない安定感のある声でメロディを歌おう

メロディをしっかりと歌うということは、ピッチの安定にも繋がります。 上がるメロディ 下るメロディ 細かなメロディ 離れたインターバル 3度、取り難いインターバルいろいろな組み合わせがありますが、今回は4.離れたインターバル、特に3度-5度-オクターブに絞ってお話を進めましょう。その前に、ピッチとイン...
ボイトレジム

YouTuberの声

YouTuberとして活躍されている方は年々増えてきています。ワンバイブスの生徒さんの中でも、YouTuberとしてお仕事をされている方が何人かいます。彼ら彼女らが、声に悩みがあり改善したい。だからボイストレーニングを習っているし、習いたい。こう考えるYouTuberの方は潜在的に多そうだよ!と言っ...
ボイトレジム

表現力豊かな声

表現力豊かな声とは、どのような声なのでしょうか?ここでは、ボーカルにフォーカスを当ててお話していきましょう。(ある部分、話しことば(発語、発話)にも関係する内容です)さて、あなたが人の歌を聴いていてと感じるときには、幾つかの要因が上手に絡んで、歌い手の世界観を作り上げています。 身体使い-リズム-呼...
タイトルとURLをコピーしました