前回のワンバイブス『トーク&トーク』はいかがでしたか?(2019年3月30日)
「みずみずしい子音とは」について語っていましたね。
▼第11回目の記事はこちら

今回は、どんな生徒さんなのでしょう?それとも業界関係の人なのでしょうか?いつものとおり、読み進めていって、お聞き(お聴き)くださいね。
ワンバイブス・トーク&トーク12回目♪
【これまでのトーク&トーク出演者】
第1回目 室長(シリーズ開始のご挨拶)
第2回目 池田さん
第3回目 白木ちゃん
第4回目 水地こはるさん
第5回目 ワンバイブスのキコ様
第6回目 住(すみ)ちゃん
第7回目 笹倉虎也くん
第8回目 あさがやドラム店長 小川さん
第9回目 Sound studio Dawn(ドーンスタジオ)店主 ボブ洋介さん
第10回目 生田の”メグ”さん
第11回目 ”MAKI”さん
今一度、ご協力された方々に感謝いたします。<m(__)m>
”タカタカシ”先生 見参!
今回登場するのは、はい、先生です。
”タカタカシ”先生(氏名表示許諾済み) です。
ずっと『トーク&トーク』を聴いてくださった方々は、お気づきかもしれません。
そうなんです。
トーク&トーク第10回目の時です。
の答えが「コレ」なんです。音源ファイルのにあるクレジットでも判断できたと思います(笑)
ポンポンポ~ンと話が弾み、楽曲制作秘話からマネの重要性(YouTubeを強力な練習ツールとして使ったマル秘?練習法も・・・!)、真似をされると嬉しいぞから生徒さんとトレーナーの自主性まで。生徒さんが先生の歌い方を真似ることで、良い部分悪い部分を選択できます。そんなことを限られた時間の中でいろいろと訊いてしまいました。
▼この続きは、音声でお楽しみください。(音量にご注意ください)
●BGM制作:タカタカシ先生
●ショートCMナレーション:かりんちゃん
●ボイトレについての動画も公開中です! こちらをご覧ください♪