教室ジャーナル/キャンペーン 第63回 阿佐谷七夕まつり 始まりました 今年もやってきました。第63回阿佐谷七夕まつりが、昨日の5日(金)から始まっています 。もうワクワクです。 このお祭りは杉並区では有名で、杉並区以外からも見物にくるほどです。毎年、この時期になると阿佐ヶ谷教室の周りは人だかりとなります。1カ月遅れの七夕まつり♪元はといえば、阿佐ヶ谷の発展を目的として... 2016.08.06 教室ジャーナル/キャンペーン
ボイトレジム 「良い声」を知るために必要なこと 声は思い切り出し続けると、喉が痛くなってしまいますよね。良く例えとして出されるのが、声帯は笛のようなものであるということ。リコーダーを思いっきり吹いたところで、決して良い音は出ませんよね。声帯はデリケートな部分です。ギターで例えていうところの弦みたいなものです。 まず、リラックスした状態から声を発し... 2016.07.28 ボイトレジム
スクール探しと受け方の達人 ボイストレーナーの実情を暴く(第8回) 前回の続きです。今回はトレーナーのことを深堀していきます。▼前回の記事はこちら6-2.トレーナーの実情はこうです!トレーナーの実情を幾つかのタイプによって分けていきます。これが実情であるという事実をまず受け止めてください。かけ持ちトレーナー実は、ボイストレーナーとして働いている方の7割以上が、他のス... 2016.07.19 スクール探しと受け方の達人
スクール探しと受け方の達人 こんなにも違うボイトレレッスン代(第6回) ボイストレーニングの形態、内容、コース選択の次は、レッスン代のことについても触れていきます。▼形態、内容についての記事はこちら▼コース選択についての記事はこちら5.ボイストレーニングのレッスン代ボイストレーニングのレッスン代はこんなに違う!レッスンの内容と同時に気になる「レッスン代、月謝」。☑ 入会... 2016.06.29 スクール探しと受け方の達人
スクール探しと受け方の達人 コース選択のポイント(第5回) 今回の内容は、コースの選び方についてです。前回の 3.ボイトレ教室、スクールのレッスン 形態と内容と併せてご覧ください。4.コースの選び方、決め方ボイトレの分野と内容が各コースの名前になっている場合が多いようです。コースの内容は、各教室、スクールによって異なりますので、サイトでよく確認しておきましょ... 2016.06.14 スクール探しと受け方の達人
スクール探しと受け方の達人 ボイトレの形態、内容をじっくり検討(第4回) 前回は、2.ボイトレスクール、教室の環境(第3回)をチェックしました。動機づけによる環境の選び方って大きいんじゃないかな。そんな気がします。今回からは、スクールが行っている流れとしくみ、レッスンの内容に触れていきます。3.ボイトレ教室、スクールのレッスン 形態と内容いわゆるスクールの核となっている部... 2016.06.10 スクール探しと受け方の達人
スクール探しと受け方の達人 教室、スクール探しという名の欲望(第2回) 前回は、ボイトレスクールや教室を選ぶ前に(第1回)として、抑えておきたい6つのポイントなどを書いてみました。今回は、1.ボイトレを始めるきっかけ、動機です。1.ボイトレを始めるきっかけ、動機まず、皆さんの心の中にある3つの欲望と素直に対話してみる事です。「ボイトレをやってみよう」といった行動への刺激... 2016.06.01 スクール探しと受け方の達人
納得!伝えることばの心得帳 話す・読むボイトレ-方法はプロソディの練習から アクセントとイントネーションについては、その意味を誤解して使っている方も多いようです。意外と間違えて使っている人たちもいます。実は指導者の中にもいたりします。汗アクセントとイントネーションの違いについて。ここでキチンと整理をしておきましょう。アクセントは語、イントネーションは文♪それでは、まずアクセ... 2016.05.17 納得!伝えることばの心得帳
ボイトレジム 音痴という名の厄介なヤツ 「音痴」だと思い込んでいるあなたへ♪「音痴」だと思い込んでいる人は多いようです。「音痴」といっても、発声面、気持ちの問題などがあります。体験レッスンでは、あなたがどういうタイプなのか?お話を伺いながら判断をしていきます。不安になる前にこのページをよく読んでヒントをつかんでくださいね。音痴っていうけれ... 2016.04.22 ボイトレジム
教室ジャーナル/キャンペーン 阿佐ヶ谷神明宮例大祭2015 ボイトレ教室でお神輿が担げるんだって?!♪今年も例大祭の季節がやってきましたお神輿が担げるボイストレーニング教室で有名なワンバイブスです。(笑)今年も「阿佐ヶ谷神明宮例大祭」が執り行われ、有志一同が担ぎ手として参加しました。過去の御神輿を担いだ模様は下のリストをクリックしてください。▼2014年の模... 2016.03.12 教室ジャーナル/キャンペーン
ボイトレジム ボイストレーニングの基本項目-総括 ボイストレーニングで「やること」8つのアプローチ♪ボイストレーニングは、腹式呼吸と発声だけやればよいのでしょうか。スクールや教室によって明確にしている所とそうでない所があります。また、独自のメソッドややり方を打ち出している所もあります。マトリクスを描いてシンプルにしていくと、ボイストレーニングでやる... 2016.03.06 ボイトレジム
ボイトレジム ボイトレジムで、あなたの声力®確かめよう 気持ちよく歌えるということ♪ボイストレーニングをやって伸びる生徒さんには、ある傾向があります。それは、生徒さんが抱えている 内容(WHAT) やり方(HOW) 道筋(WAY)それぞれのバランスをとろうとしている人です。どうすればいいのか(HOW)の前に、課題となっている原因(WHY⇔WHAT)をトレ... 2016.03.05 ボイトレジム
伝える声力アップコース(話し方・読み方声トレ) 伝える声力(つたえるこえりょく)アップコースは、2020年5月より、新コース「パフォーマンス活声課®」に統合されました。これまで以上に良いコースづくりに励んでおります。よろしくお願い致します。▼オンライン・対面の融合型レッスン話し方から就活、オーディション、プレゼンまでのボイストレーニング♪あなたの... 2016.01.05
アドバンスコース(声、表現、総合的習得コース) アドバンスコースは、2020年5月より、新コース「パフォーマンス活声課®」に統合されました。これまで以上に良いコースづくりに励んでおります。よろしくお願い致します。▼オンライン・対面の融合型レッスン歌う・話す・読むボイトレコースが横浜に♪【対象教室】あざみ野、生田教室(横浜市青葉区、都筑区、川崎市多... 2016.01.05
ボイストレーニングコース(歌うコース) ボイストレーニングコースは、2020年5月より、新コース「パフォーマンス活声課®」に統合されました。これまで以上に良いコースづくりに励んでおりますので、よろしくお願い致します。▼オンライン・対面の融合型レッスンボイストレーニングで歌が上達♪自分のペースで出来る歌うボイトレボイストレーニングコースでは... 2016.01.05